一家団欒
困ったこと
無かったことにしたい
痛かった
痛っ!
飛び上がるほどの痛みだった。
裏庭の水遣りを終えて戻ろうとした時、いきなり痛みに襲われた。
急いで、刺された足首をシャワーで冷した。
傷口が赤くなっている。
カユピタクールでひとまず手当て。
オロナインを塗って様子を見ることにした。
暫くしたら少し腫れてきた。
蜂だと思うが辺りを見てもそれらしいのがいない。
その上あんなに痛かったのが20分程したらそれも治まった。
蜂だったらそうはいかないと思う。2.3日は痛いし、それにもっと腫れるはず。
でも蜂以外であんなに痛いのは???
夕方になるとすっかり何ともなくなっていた。
傷口は赤いが、触っても痛くないし、痒くも無い。
ほんとうに不思議。
唯一思い当たることは、水遣りの時、通り道に張った蜘蛛の巣を掃ったこと。
それがとても丈夫な糸だった。蜘蛛の姿は見なかったが、あんな丈夫な糸を作るのだから噛まれたら相当痛いのだろうと勝手に納得した。

多分間違いないと思う。
.
飛び上がるほどの痛みだった。
裏庭の水遣りを終えて戻ろうとした時、いきなり痛みに襲われた。
急いで、刺された足首をシャワーで冷した。
傷口が赤くなっている。
カユピタクールでひとまず手当て。
オロナインを塗って様子を見ることにした。
暫くしたら少し腫れてきた。
蜂だと思うが辺りを見てもそれらしいのがいない。
その上あんなに痛かったのが20分程したらそれも治まった。
蜂だったらそうはいかないと思う。2.3日は痛いし、それにもっと腫れるはず。
でも蜂以外であんなに痛いのは???
夕方になるとすっかり何ともなくなっていた。
傷口は赤いが、触っても痛くないし、痒くも無い。
ほんとうに不思議。
唯一思い当たることは、水遣りの時、通り道に張った蜘蛛の巣を掃ったこと。
それがとても丈夫な糸だった。蜘蛛の姿は見なかったが、あんな丈夫な糸を作るのだから噛まれたら相当痛いのだろうと勝手に納得した。

多分間違いないと思う。
.
しあわせってなんだっけ
お話になりません・・・
毎朝のラジオ体操、せっかくやるなら正確にやりたいという思いで、基礎から習いに行きました。
いつもよりは頑張ってやったつもりが、先生は開口一番、お話になりませんと仰った。
そこから1時間みっちり“ラジオ体操第一”を習いました。
腕の力の入れ方、まわし方、アゴが上がっている等、何ひとつまともに出来てなかった事がよーく解りました。
一週間の成果をみましょう。来週もう一度いらっしゃいと言われて、
元来真面目(?)な私はウチに帰って猛練習です。
なにしろウン十年間でついた癖はなおりにくい。。。
本も2冊借りてきました。

ユーチューブを見たり、テレビ体操も録画して何度もやりました。
さて一週間後、どうなることでしょ^^

キレッキレにやるニャ~
いつもよりは頑張ってやったつもりが、先生は開口一番、お話になりませんと仰った。
そこから1時間みっちり“ラジオ体操第一”を習いました。
腕の力の入れ方、まわし方、アゴが上がっている等、何ひとつまともに出来てなかった事がよーく解りました。
一週間の成果をみましょう。来週もう一度いらっしゃいと言われて、
元来真面目(?)な私はウチに帰って猛練習です。
なにしろウン十年間でついた癖はなおりにくい。。。
本も2冊借りてきました。

ユーチューブを見たり、テレビ体操も録画して何度もやりました。
さて一週間後、どうなることでしょ^^

キレッキレにやるニャ~
講談を聴いて
何年か前、落語ファンで無い私が近藤 正臣さんが演じた落語家のドラマを見て感心した事がきっかけで、落語を勉強してみたいと思っていました。
本当に近藤さんの落語は滑らかで良い感じでした。その場面は何度も見返しました。(ドラマの題名は忘れました)
とはいえ、勉強する機会も無く今ではその熱も冷めていますが。
久しぶりに落語を聞こうと思ったのは、”上方古典芸能を楽しむ「落語」VS「講談」”という催しがあったからです。
桂紋四郎さんと旭堂南龍さんの芸をそれぞれ2席楽しみました。
落語と講談の違いはなんとなく分かっていましたが、生で聴いた講談の迫力あること。面白いこと。
ちょっと知っている歴史の物語だから尚良いのかもしれません。
講談おもしろい。また聴きたいと思います。
かといって自分でやりたいとは、思わないですが。

イケメンやニャ~
.